このblogについて
このblogはPunkの虜になってしまった管理人が、自分のお勉強や知識の棚卸しも兼ねて、主にYouTubeの動画を交えながら淡々とバンドを紹介していくblogです。
◆TOPIC◆
- 『紹介バンド一覧』を更新しました。(2015/10/10)
- 毎日更新を終了しました。(2015/10/06)
→紹介バンド一覧← を
作ってみました。適宜更新していきます。
(Last Update : 2015/10/10)
↓過去記事をランダムで表示します。
埋もれた名バンドに出会えるかも!?
尊敬する方、三橋貴明さんのblogです。必読!


2014.07.24 (Thu)
Vol.2532 WEEZER

♪
http://www.youtube.com/watch?v=_9BGLtqqkVI
もう説明なんて要りませんね。3 Minutes Pop Songの代表格として、
大して音楽的素養が無いリスナーでも知っているバンドです。
まぁこの系統のバンドは結構あり、正直なところポップソングとしての
破壊力では彼らを上回るバンドはあるのですが、ではその中で
何故彼らだけ突出して売れたかというと、各曲が単調にならずに
色々な顔を見せる音楽的多様性があったからだと思いますね。
一つのアルバムの中でまるでストーリーがあるかのように
繰り出される楽曲に、いつの間にかのめり込んでしまうのは
良く分かる気がします。それが色々なリスナーに受け入れられている
秘訣でしょう。まさに"WEEZERスタイル"だと思います。
とはいえそれが受けたのも初期3作だけ。最近その威光は
衰えてきており、前作なんて全世界で17万枚しか売れなかったという
衝撃の結果になりました。Epitaphからリリースされ、初期の良さを
取り戻した良作だと思ったんですけどね。とりあえずPunk好きなら
"Hurley"は必ず買いましょう。
▼この曲はこの作品に収録されています。
![]() | Weezer (Green Album) (2001/05/10) Weezer 商品詳細を見る |
iTunes Store → Weezer
タグ : 90sUSRock IndieRock Rock PowerPop GuitarPop PopRock Weezer
2014.07.10 (Thu)
Vol.2518 WANNADIES

♪
http://www.youtube.com/watch?v=wJVh3stFaE0
スウェーデンのバンドが奏でるポップソング、
いわゆるスウェディッシュポップと言うやつですね。
彼らが活躍していた当時90年代にはPVも結構作られているなど、
それなりに盛り上がったとのことですが、今現在では知る人ぞ知る
存在になってしまっています。もちろん日本人の感性にしっくりくる
スウェーデン人の作るポップソングは、時代を超えて我々の耳に
心地よく感じることは間違いなし。もう一度再評価されてもいいくらい、
良い音がたくさん転がっているシーンですよ。
▼この曲はこの作品に収録されています。
![]() | Be a Girl (1999/09/04) Wannadies 商品詳細を見る |
iTunes Store → The Wannadies
2014.06.10 (Tue)
Vol.2488 VELVET CRUSH

♪
http://www.youtube.com/watch?v=Ze15ACLaVn4
90年代のUS Indie Popシーンは、まだPop PunkとPower Pop、
それにAlternativeとの境目がハッキリ付いていない時代であったため、
それこそ今と比べ物にならないくらい深い味わいがありますよね。
彼らも聴いて分かるとおり、Power Popと呼ぶにはちょっと激しい
Pop Punk的なサウンドを持っていたり、オルタナ的などこか叙情的な
雰囲気があったりして、この年代のシーンをそのまま表しているような
音を出しています。このシーンを代表するバンドと言っても過言ではない
のですからまぁそれは当然なのですが、WEEZER辺りが出てきて
Power Popはこれ!という方向性が何となく定まってしまった以降の音に
比べると、色々な要素が絡まっていて楽しいですよね。個人的に
再評価されて欲しいシーンの一つであります。
▼この曲はこの作品に収録されています。
![]() | In the Presence of Greatness (1993/04/13) Velvet Crush 商品詳細を見る |
iTunes Store → Velvet Crush
タグ : 90sUSRock PowerPop IndiePop IndieRock AlternativeRock GuitarPop
2014.01.29 (Wed)
Vol.2356 TEENAGE FANCLUB

♪
http://www.youtube.com/watch?v=HyryRbGD0Dk
Power Popという言葉が何時から使われ始めたかは知りませんが、
WEEZERがその元祖だと思っている人はその認識を改めてもらわないと
いけません。このUK生まれのバンドは、それ以前から3分程度の
ポップソングを量産し続けていた訳ですから。
そんな彼らのサウンドは、個人的には「優しい」という言葉が
ピッタリだと思います。例えるならば、脂っこい中華を食べた後の
杏仁豆腐という感じですかね。まぁそれ故に刺激はありませんが、
全くトゲやしつこさが無い、癒されるようなサウンドがここにあります。
▼この曲はこの作品に収録されています。
![]() | Grand Prix (2001/01/15) Teenage Fanclub 商品詳細を見る |
iTunes Store → Teenage Fanclub
2013.12.30 (Mon)
Vol.2326 SURFIN' LUNGS

♪
http://www.youtube.com/watch?v=8f6zHwKNPCM
世の中に幾つかSurf的なPop Punkバンドはありますが、
UKでこんなサウンドを出しているのは彼らだけでしょう。
しかもその結成は1981年!CRASSやDISCHARGEらが
ブイブイ言わせていた頃から居たなんて、とても信じられ
ませんよね。そんな活動歴もあり、世界中のこの系統の
バンドからリスペクトされているそうで。確かにその音は
このジャンルを代表できるくらいストレートなSurf Popと
いう感じですね。とにかくその功績も音も素晴らしい、
リスペクトされるべきバンドです。
▼この曲はこの作品に収録されています。
![]() | Hang Loose With... (1997/07/25) The Surfin\' Lungs 商品詳細を見る |
iTunes Store → The Surfin' Lungs